TESORO

リサイクルショップや100円ショップでの買い物の記録

管理栄養士の私が感じた「切り干し大根はなんとカルシウム23倍!」に隠された罠。

 

f:id:tesorosagashi:20170515143431j:plain

先日、干し野菜ネットを手に入れた嬉しさのあまり、色々と野菜を干してみました。

【100均】嬉しすぎる!干し野菜ネットをセリアで見つけた。

【おすすめ】初めてでも簡単にできた。干し野菜の作り方。

 

初めての干し野菜作りでルンルンし、

記事をまとめるにあたり、本を読んだり、ネット記事を読んだりしました。

その中で、管理栄養士である私が、

日頃から感じていた違和感をビンビン感じたので、

今回はそのことについて触れたいと思います。

「カルシウム23倍」の違和感。

特にネットの記事に多く見られたこの手の記述。

生の大根に比べて切り干し大根はカルシウムがなんと23倍にもなるんです!

他にも、エネルギー15倍、食物繊維16倍など、

あたかも、切り干し大根にすると栄養価がすさまじく高くなるよ、

と言わんばかりの謳い文句が並んでいました。

 

あるサイトにはこのようなグラフが。

※数値を参考にし、グラフは自分で作成しました。

f:id:tesorosagashi:20170515131307p:plain

確かにこのグラフを見ると、切り干し大根の栄養すごい!って思いますよね。

でもこのグラフには罠が仕込まれています。

私が感じる違和感はこの部分。

f:id:tesorosagashi:20170515132406p:plain

乾物と生の野菜を同じ重さで比較していること。

乾物で100gと生で100g。

比較対象がおかしいと思いませんか?

f:id:tesorosagashi:20170515133532p:plain

生の大根100gと言ったら、

ふろふき大根やおでんの大根一切れくらい。

卵1個がおよそ50gなので、卵2個分くらいの大きさです。

一方、切り干し大根100gってどれくらいの量か想像できますか?

 

通常スーパーなどでみかける切り干し大根は、

1袋30g〜40g入り。

100gはかなりの量だということが分かると思います。

そりゃあ、生の大根100gと比べたら、

栄養が何十倍にもなるのは当たり前の話です。

でも、切り干し大根を一度に100gも食べる人なんて、いませんよね?

1食分で比較すべし。

切り干し大根の栄養価を真っ当に評価するのであれば、

1食分の重量で比較するべきだと私は思います。

切り干し大根1袋(30g)で3〜4人前は作れるので、

1回で食べる切り干し大根の量は、10g程度です。

なので、生の大根100g切り干し大根10gを比較することで、

より現実的な評価ができます。

f:id:tesorosagashi:20170515141504p:plain

切り干し大根10gと生の大根100gを比べたグラフです。

最初のグラフの切り干し大根の数値を、全て1/10にしました。

真実味を帯びました。

カルシウムは23倍ではなく、2.5倍です。

こっちのグラフでも、十分に切り干し大根のアドバンテージは伝わると思うのだけれど、世の中的には、最初のグラフの方が好まれるんだろうな。

f:id:tesorosagashi:20170515144255j:plain

商品を売る側も、消費者に買ってもらうために、

あの手この手で揺さぶりをかけてきますから、

いかに振り回されないかを日々考えています。

これが絶対正しいという食べ物なんか無くて、

自分で正しいと思うものを納得して選択していきたいものです。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ