TESORO

リサイクルショップや100円ショップでの買い物の記録

ブログを始めて1年4ヶ月、そろそろ見直しが必要なこと

f:id:tesorosagashi:20180428184210j:plain

「どうせ暇になるんだったら、ブログでもやってみれば」

会社を辞めると決めたときにこんなことを旦那様から言われました。それがこのブログを始めるきっかけになり、気づけば1年4ヶ月が経とうとしています。

早いなー。

ここ半年は引っ越しだの、初めての中国暮らしだの、ビザ手続きだの、ばたばたと忙しいことを言い訳に記事の更新をサボり気味でした。2018年4月からは中国広東省への引っ越しを終えて落ち着いた生活を送り、忙しいという言い訳を失った今、ブログを更新しないのは怠惰以外の何物でもありません。

怠けそうになる自分と戦いつつ、1日1記事更新を目標にせっせとパソコンに向き合う日々です。

f:id:tesorosagashi:20180428184338j:plain

そして最近ではこれまであまり気にしてこなかったアクセス分析にもチャレンジすべく、Google Analyticsとにらめっこしています。

私のブログは現在146記事です。その内、検索して読んでいただいているのは1日30記事程度。1日に何回も読んでいただける記事があるかと思えば、いつまでたっても日の目を見ない記事もある。明暗がはっきり分かれていることを知りました。

このブログで誰の目にも付かない記事ナンバー1はどの記事だろうか?

ふと疑問に思いました。そこで今回は自分でも書いていたことを忘れるくらいヒッソリしている記事を掘り起こし、読まれている回数が少ない記事をランキングにしてみたいと思います。さらには、読まれない原因を追求し、今後の記事作成に活かしていきたいと思います。

※ランキングはページ別訪問数をもとに判断しました。ただし3ヶ月以内に書いた記事は訪問数が少ないため、今回の分析対象からは除外しました。

 

第10位 閲覧数110

ブログのネタに尽きていた頃、「世の中で自分しか体験していないこと」が記事になると知り、彼氏(現在の旦那様)経由で赤痢に感染し入院までした体験を記事にしました。

病院の先生にも「国内で赤痢感染なんて、下手したら新聞に載るくらいすごいことだよ」と言われたので、オンリーワンならこれしかないという意気込みで記事を書いたのを覚えています。

命の危険を感じるくらい辛かった当時の症状を伝えたかったつもりですが、改めて読み返してみると文章が淡々としていて面白みがない気がしますね。

赤痢という病気自体、年間報告数150例ほどのマイナーな病気のため、そもそも需要がないのかもしれません。

第9位 閲覧数107

パソコンでメルカリ出品をしようとした時、ログイン方法が分からなかったので、自分の備忘録も兼ねて手順を解説した記事です。

スマホ1つで取引ができる手軽さが売りのメルカリにおいて、わざわざパソコンで操作する人が少ないのでしょうか。それともログインごときでつまづく人が少ないのでしょうか。

ちなみに、パソコンでのログアウト方法についての記事の閲覧数は281でした。ログアウトの方が需要があるのですね。

第8位 閲覧数105

私、本当にパクチーが好きで、パクチーものの調味料を買ってきては試して記事にしていました。この記事もその一つ。

4種類の食べ方をしても美味しくならなかったパクチーソースを紹介していますが、料理の写真がなく食べ方の説明が雑に感じます。

f:id:tesorosagashi:20180428181740j:plain

中国はパクチーが安いので、生パクチーを惜しげもなくムシャムシャ食べられます。これは根っこ付きだったパクチーをベランダで育成中の写真。大きくなーれ。

第7位 閲覧数102

試合中に笑顔を見せる高校球児について、自分が高校時代に部活で経験したことを織り交ぜながら意見を述べた記事。

行間のとりかたや、文字の大きさなど改善すべき点がありそうです。何はともあれ、長文系には文章力が必要ですね。私は自分の意見を発言するのがもともと苦手で、このブログも何かを紹介する記事がメインになっています。自分の心情を吐露し、かつ、読みやすい記事を書いている方にとても憧れます。

第6位 閲覧数83

自分で干したごぼうを使ってごぼう茶を作ったときの記事。

関連している干し野菜ネットの記事や野菜の干し方の記事は読まれている回数が多いので、そちらの記事にリンクを貼って読んでいただくのも一つの手かもしれません。

第5位 閲覧数82

タイのホアヒンという場所がニッチすぎたでしょうか。

第4位 閲覧数70

ちょうど去年の記事です。

航空券の価格比較や予約に便利なスカイスキャナーを紹介しました。読んでくださった方がすぐにスカイスキャナーを試せるように、スカイスキャナーの公式サイトへのリンクを貼ると便利かな。

それにしても、1年前の私たちは、まさかこの時旅行した中国に引っ越すことになろうとは、思いもしていなかったことでしょう。

第3位 閲覧数56

さていよいよトップ3です。

パクチー関係がまたもやランクインしてきました。

さっきのパクチーソースの記事以上に内容が薄くて自分でも驚きです。せめて盛り付け図くらいは載せないと、なんの参考にもなりません。反省。

第2位 閲覧数50

私的にはこの記事が1位だと予想していました。それくらい迷走記事だという自覚があります。

一度調べだしたら火がついてしまい、図書館に行って何冊も本を借りてきて読み漁り、何日もかけて記事をまとめました。大学生のレポートかって感じの仕上がりになっちゃってます。これは誰も読む気は起きないでしょう。完全に独りよがりです。

ただ、驚いたことにこの調べ物が中国にきて役に立ったのです。中国で中国語の授業に通っていた頃、先生が二十四節気の話をしたことがありました(二十四節気は中国の暦からきています)。他の生徒は「??」だったのですが、私だけがその話についていくことができました。

無駄だと思っていたことが意外な所で役に立つこともあるんですね。

第1位 閲覧数42

堂々の第1位です。

正直、自分でも書いたことを忘れていました。とほほ。

今読み返してみると、私がこの記事で言いたかったことは、パパイヤサラダの作り方じゃなくて、ヤマモリのパクチードレッシングの使い方や有用性だったんだと感じました。記事の主役がずれてますね。

なんでタイトルをパパイヤサラダの作り方にしちゃったんだろ。しかもよりによってなんちゃってパパイヤサラダ。パパイヤが欠片も出てこないなんてひどすぎますよね。

f:id:tesorosagashi:20180428181608j:plain

今は中国で本物のパパイヤを買ってパパイヤサラダを作ってます。1年前とやっていることは変わりません。

まとめ

あまり読まれていない記事には何かしらの原因がありました。

  • 記事の内容が薄い
  • 文字数が少ない
  • 文字間隔が見づらい
  • 文章が読みづらい
  • 社会のニーズとマッチしていない

ただ、読まれていないからといって記事を削除するのはあまり良くないことみたいです。それにクオリティが低いとはいえ、努力して書いた記事を消すのは心苦しくもあります。

ブログを初めて1年4ヶ月。今の私に必要なのは記事の再編集(リライト)でした。

リライトと聞くとどうしてもアジカンの「♪消して〜」が脳内に流れてしまうのは世代でしょうか?

私のブログ運営を振り返ると、これまでは記事を書き続けることに必死で、PDCAサイクルのCheckとActionの部分が欠落していました。悪い点、うまくいっていない点を省みることも必要だとここにきて実感しています。

今回、あまり読まれていない記事を調べたことで、読まれない原因を考えるいい機会になりました。

今後は日の目を見ない記事たちを一つにまとめたり、内容を濃くしたりして、質の高い記事を増やしていきたいと思います。

  1. ダイソーの伊達メガネがかわいい。

  2. 【100均】セリアの絞れるシリコンザルが便利。

  3. バキバキに型崩れしたカバンを自力で直してみた。